記事id104のサムネイル画像

BtoB企業のデジタル資産活用戦略
~DAMで成果を出す企業が意識していること~

販促チャネルとコンテンツの爆発的増加は、貴社のデジタル資産管理を圧迫していませんか?
本ウェビナーでは、BtoB企業で導入が急増しているDAM(デジタルアセット管理)システムに焦点を当てその必要性から具体的な活用法までを徹底解説します。

企業の販促活動で今求められる「業務属人化の打破」と「ブランド一貫性の担保」に対する解決策、そして、来たる「生成AI時代に備える資産管理」も見据えた、DAMがもたらす多岐にわたるメリットを具体的な成功事例とデモンストレーションを交えてご紹介します。

TOPICS

【Session 1】

BtoB企業の販促力を強化するデジタル資産活用 ~貯める、つなぐ、活かす極意~


BtoB企業の販促活動において、製品画像や図面・動画など増え続けるデジタル資産の管理は属人化・サイロ化しており、有益なデータはあるが利活用が進まないという課題が多くの企業で顕在化しています。

本セッションでは、デジタル資産を有効活用するための「貯める・つなぐ・活かす」の具体的なアプローチと、DAM(デジタルアセットマネジメント)活用による販促力強化の極意を事例を交えて解説します。

イントリックス株式会社 取締役 CTO 猪目 大輔

【Session 2】

デジタルコミュニケーションの成功確度を上げる”戦略的販促DAM”とは


デジタルコミュニケーションの成功確度を上げるために各チャネルへ効率的かつ正確に活用されるべき「デジタル資産」の管理環境にはまだまだ改善すべき課題が多く存在します。

本セッションでは、BtoB企業におけるDAM活用のステージを紐解き、“戦略的販促DAM”「CIERTO」による成功事例を通して皆さまが今取り組むべきDAM活用のヒントをお届けします。

株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパン
営業本部 マーケティングセールス部 マネージャー 篠原 優太
最終更新日: 2025-07-29 at 10:19
一覧へ戻る

お問い合わせ