よくあるご質問
会社の設立はいつですか?
1994年1月6日です。
株式が上場されたのはいつですか?
2025年3月25日です。
上場市場はどこですか?
東京証券取引所グロース市場です。
証券コードは何番ですか?
証券コード:334Aです。
株式の売買単位は何株ですか?
株式の売買単位は100株単位です。
決算期はいつですか?
毎年12月31日です。
決算発表はいつですか?
IRカレンダーをご覧ください。
株主総会はいつですか?
毎年3月開催を予定しています。
事業内容を教えて下さい。
DAM(Digital Asset Management)を中核に、企業の事業活動における媒体(WEB、EC、SNS、カタログ、映像、出版)そしてコンテンツの制作・管理・配信を支援するDXソリューション事業です。
最近の業績について教えて下さい。
財務ハイライトページをご覧ください。
業績見通しについて教えて下さい。
業績見通しにつきましてはIRライブラリーの決算短信をご覧ください。
会社設立のきっかけを教えてください。
創業メンバーは米国IT企業の日本法人を経て独立創業してます。米国IT企業の企業文化はオープンでありカジュアル、そして技術における斬新性という点では多くの良い点もありました。しかしながら、100%子会社の日本法人はあくまでも子会社の一つとして本国のシナリオの中での存在価値になりがちであり窮屈でした。リスクはありますが、ビジネスの自由を求めて全株式を自社内で所有する「自立した会社」そして「継続できる会社」を目指しての創業です。「自立と継続」を目標に全社員が経営目線で事業に参加する会社を理想としています。
上場に期待することを教えてください
当社の商品であり市場である「デジタルアセットマネジメント(DAM)」の知名度の向上に期待しています。創業当時のDAMのターゲットは印刷・出版と放送・映像のマスメディアです。当分野おける当社の知名度は比較的高く事業活動も進め易い環境でした。しかしながら近年では、デジタル媒体の普及により、DAMのビジネスはECやWEBそしてSNSを主体とした一般企業向けが主流となって来ました。つまり市場は「コンテンツを作る企業」から「コンテンツを活用する企業」に拡大している訳です。この分野でのDAMの普及はまだ始まったばかりです。上場により今後大きな市場として成長する事に期待しています。
CIERTOが選ばれる理由について教えてください
当社は1997年に日本国内で初のDAMシステムをリリースして以来、長期に渡りDAMのビジネスに携わって来ました。この当社の知見と経験を背景に2016年にCIERTOは開発されました。100%自社開発なのでシステムの拡張性と柔軟性が高く、顧客のニーズに速やかに対応しています。そしてDAM専業の企業として営業・SE・製品開発・サポート部門の全ての社員がDAMのエキスパートです。DAMを導入する企業は中小企業から大企業まで業種業態を問いません。多くの企業のDAMに求めるニーズやワークフローは異なります。CIERTOの製品としての拡張性と柔軟性、そして全社レベルでの支援体制は市場から高く評価されています。