Column

コラム

CIERTO PIM

製品情報管理の全貌:PDM、PLM、PIM、MDMの違いとは

アイキャッチ画像

製品情報管理の違いを知る!PDM、PLM、PIM、MDMの特徴

今日の高度にデジタル化されたビジネス環境では、製品情報の管理と活用がビジネスの成功を左右する重要な要素となっています。製品情報管理システムは、企業が製品の設計から生産、販売、アフターサービスに至る製品ライフサイクルを通じて製品情報を一元管理し、適切な活用をするためのツールです。製品情報管理システムには、PDM、PLM、PIM、MDMなどいくつかの種類があります。これらのシステムは、それぞれ異なる視点と範囲で製品情報を管理します。企業は自社のニーズや課題に合わせて、適切なシステムを選択することが重要です。それぞれのシステムの特性を理解し、独自のビジネス環境に最適な製品情報管理システムを選ぶことで、ビジネスの成長を促進することが可能になります。それでは、各システムの役割と特徴について詳しく説明します。

1. PDM (Product Data Management)

PDM(Product Data Management)とは、製品の設計や開発段階で主に活用され、設計データと開発プロセスを一元管理するために使用されるシステムです。 製品企画部や開発部、技術チームはPDM ソフトウェアを使用して、設計データのバージョン管理や改訂管理、共同作業、変更指示の管理、部品表 (BOM) の生成などを行います。 製品設計などに使用されるCADデータ、製品仕様書、設計履歴、製品開発段階の全ての情報が管理されている為、設計情報の共有や再利用、エンジニアの時間や労力の削減、安全性の確保に繋げることが可能になります。

PDM導入メリット:
・製品データの一元化と共有化。
・製品設計プロセスの効率化。
・バージョン管理と変更管理の改善。
・製品品質の向上と不良品の削減。

2. PLM (Product Lifecycle Management)

PLM(Product Lifecycle Management)は製品のライフサイクル全体を管理する手法で、製品開発の初期段階から製品の終生までを一元的に管理します。企画、設計、製造、販売、保守、廃棄、リサイクルなど、製品のライフサイクル全般の情報をはじめとして、製造・販売コストや外部の関連情報までを一元管理するソリューションです。設計開発、生産、調達、物流、販売、アフターサービス等の各プロセスに渡って発生する様々な技術情報を集約してエンジニアリングチェーンを繋ぎ、製品開発力や企業競争力を強化することが目的とします。

PLM導入メリット:
・製品の開発、製造、販売、廃棄などのフェーズにおけるデータの統合と可視化。
・製品のライフサイクル全体にわたる情報の一貫性と透明性の向上。
・新製品の市場導入時間の短縮。
・製品品質とコスト管理の最適化。

3. PIM (Product Information Management)

PIM(Product Information Management)は、Web、EC、SNS、カタログなど販売チャネルを活用したマーケティング活動の最適化を目的とした製品情報管理の仕組みになります。製品名や価格、スペックの他、マーケティング活動に必要な製品説明、キャッチコピー、製品写真、紹介動画、マニュアルなど販促に関わる製品情報を一元管理するソリューションです。PIMの情報を活用し、すべてのチャネルに対して一貫性のある正しい情報を配信することが可能になります。これにより、企業は情報の信頼性を確保しながらも、迅速かつ効率的なマーケティング活動を行うことができます。

PIM導入メリット:
・製品情報の一元化と統合。
・製品のマルチチャネル販売の支援。
・顧客への正確な製品情報の提供。
・ブランド統一と一貫性の確保。

4. MDM (Master Data Management)

MDM(Master Data Management)は、組織全体で利用する基幹データを一元管理し、データの品質と信頼性を確保することを目的とします。製品、顧客、取引先、従業員等のマスターデータを管理し、データの重複や不整合、誤った情報の流出を防ぎます。マスタデータの質が良くなることで、意思決定に必要となるさまざまなデータの信頼性が高まります。企業の業務を支える基盤となる情報の為、その管理が企業の業績向上や効率化に大いに影響します。

MDM導入メリット:
・データの重複や不整合の削減。
・業務プロセスの改善と効率化。
・意思決定のための正確で信頼性の高いデータの提供。
・データガバナンスの強化

製品情報管理ソリューションの違いと位置づけと選定のポイント

まず、PDMとPLMの2つの製品に関しては、それぞれ製品の設計/開発段階の製品情報を管理していますが、PDMが設計や開発にフォーカスした情報管理であるのに対し、PLMは設計/開発以外の販売やサポート情報など製品のライフサイクル全体を管理します。
また、MDMについては、製品に限らず、取引先や従業員に至るまでより広範囲な企業情報のマスタ管理を実現します。
一方で、PIMについては、マーケティング活動を最適化することを目的とした製品情報管理となります。PDM、PLM、MDMが製品に関連するあらゆる情報を社内関係者で共有することを目的としているのに対し、PIMは様々なメディアを通じて顧客に届ける情報を管理する位置づけのソリューションになります。

製品情報管理ソリューションの違いと位置づけと選定のポイント_図版

ここまで4つの製品情報管理ソリューションを紹介しましたが、製品情報管理システムを検討する上では、それぞれの製品情報がどのように管理されているのか把握することが重要です。また、これらのデータの利用部署と現状の業務フローを分析し、業務影響やビジネスリスクを整理をしていきます。業務の効率化やコスト削減といった直接的な効果だけでなく、長期的なビジネス戦略のもと新たなビジネスチャンスの創出や競争優位性の確立などあるべき姿についても検討しましょう。これらの分析をもとに、自社にとって優先度の高い製品情報管理のシステムが何かを整理していきます。適切な製品情報管理システムを導入することで、導入効果を最大限に引き上げビジネス成功へ導くことができるでしょう。

近年は、デジタル化に伴い多様化する販売チャネルやデジタルマーケティングの強化、オムニチャネル戦略などマーケティング戦略がより一層複雑化しています。それに加え、グローバル化の影響もありマーケティングに関連する製品情報管理(PIM)の重要性が急速に高まっています。上記分析を通じて、マーケティングの製品情報管理に課題がある方は、関連コラム デジタル時代の商品情報管理:PIMとオムニチャネル戦略の重要性についても参考にしてください。

関連製品の詳細はこちら